お米、野菜、卵、肉、魚、海苔、味噌、醤油、お菓子まで、九州産に限定した食材がそろうお店。
TOP > 野菜・くだもの > 単品野菜 > 新じゃがいも
大人気の中村さんの秋掘り新じゃがいもが入荷します!
温暖な気候の長崎県では、春と秋の2回、じゃがいもの栽培と収穫を行います。
1〜2月頃植えたじゃがいもを4、5月頃に収穫し、 9月頃に植えて12月、1月に収穫といった感じです。
当店では、5〜6月頃出荷のじゃがいもを「春掘り新じゃが」、 12月〜1月頃出荷のじゃがいもを「秋掘り新じゃが」と呼んでいます。
長崎県のじゃがいも収穫量は、北海道に次いで全国第2位を誇っています。 長崎県は、温かい気候に恵まれ、おいしじゃがいもがたくさんとれています。
国内生産量1位である北海道の場合は、春に植えて秋に収穫したじゃがいもを貯蔵し、 翌年まで少しずつ出荷されます。
長崎県は年2回、じゃがいもの収穫期があり、 冬に植えられたものが4月から5月頃にかけ春じゃがとして収穫され、 夏に植えられたものが秋〜冬にかけて秋じゃがとして収穫されます。
特に、冬に収穫する秋じゃがいもは、柔らかくて甘く、煮物にしても煮くずれしないのが特徴です。
お届けするじゃがいもの品種は『出島』です。 作られた場所が長崎の出島に近かったことより、この名前がついたそうです。
テレビの人気料理番組「どっちの料理ショー」の食材として紹介されたといわれるだけあって、 甘みとコクがあり、「濃厚」という言葉がピッタリ! まずは、何もつけずにふかしただけの出島を食べてみて下さい!」と太鼓判。
その甘さとコクに、びっくりするはずですよ!
当店のじゃがいもは、「芽止め照射(※1)」をしておりません。 このため、気温が高くなると自然の摂理でじゃがいもが発芽します。 出荷時、検品には十分注意しておりますが、輸送中の気温の変化によりお届け時に芽が出ている場合があります。 その場合は、芽の部分を取り除いてお召し上がりください。 また、急な温度変化で芽がでる場合がありますので、お早めにお召し上がりください。 ※1 芽止め照射とは、食品や農産物に放射線を当てて、殺菌や殺虫、芽止めなどを行うことです。 年間を通して大量に使用する加工施設などでは照射ジャガイモは重宝する一方、安全性の懸念が心配されています。
2 件中 1-2 件表示
商品番号 yasai288
販売価格4,280円(消費税込:4,622円)
[43ポイントプレゼント!
[ 送料込 ]
2018年12月に収穫の新じゃがいもです。
商品番号 yasai285
販売価格2,759円(消費税込:2,980円)
[28ポイントプレゼント!
2018年12月に収穫した新じゃがいもです。
掘りたての新じゃがいもです!
TVにも紹介された人気のじゃがいものです。
今年は不作で、収穫量は例年の半分以下。早いもの勝ち!
大人気の中村さんの秋掘り新じゃがいもが入荷します!
温暖な気候の長崎県では、春と秋の2回、じゃがいもの栽培と収穫を行います。
1〜2月頃植えたじゃがいもを4、5月頃に収穫し、
9月頃に植えて12月、1月に収穫といった感じです。
当店では、5〜6月頃出荷のじゃがいもを「春掘り新じゃが」、
12月〜1月頃出荷のじゃがいもを「秋掘り新じゃが」と呼んでいます。
北海道のじゃがいもとココがちがう!
長崎県のじゃがいも収穫量は、北海道に次いで全国第2位を誇っています。
長崎県は、温かい気候に恵まれ、おいしじゃがいもがたくさんとれています。
国内生産量1位である北海道の場合は、春に植えて秋に収穫したじゃがいもを貯蔵し、
翌年まで少しずつ出荷されます。
長崎県は年2回、じゃがいもの収穫期があり、
冬に植えられたものが4月から5月頃にかけ春じゃがとして収穫され、
夏に植えられたものが秋〜冬にかけて秋じゃがとして収穫されます。
特に、冬に収穫する秋じゃがいもは、柔らかくて甘く、煮物にしても煮くずれしないのが特徴です。
お届けするじゃがいもの品種は『出島』です。
作られた場所が長崎の出島に近かったことより、この名前がついたそうです。
テレビの人気料理番組「どっちの料理ショー」の食材として紹介されたといわれるだけあって、
甘みとコクがあり、「濃厚」という言葉がピッタリ! まずは、何もつけずにふかしただけの出島を食べてみて下さい!」と太鼓判。
その甘さとコクに、びっくりするはずですよ!
当店のじゃがいもは、「芽止め照射(※1)」をしておりません。
このため、気温が高くなると自然の摂理でじゃがいもが発芽します。
出荷時、検品には十分注意しておりますが、輸送中の気温の変化によりお届け時に芽が出ている場合があります。
その場合は、芽の部分を取り除いてお召し上がりください。
また、急な温度変化で芽がでる場合がありますので、お早めにお召し上がりください。
※1 芽止め照射とは、食品や農産物に放射線を当てて、殺菌や殺虫、芽止めなどを行うことです。
年間を通して大量に使用する加工施設などでは照射ジャガイモは重宝する一方、安全性の懸念が心配されています。
「新じゃがいも」を ご購入のお客様の声
ふかしてジャガバターでいただきました。もう最高です! 次は、実家の母親にも送る予定です(^^)(千葉県・F様)
じゃがいもの料理のレパートリーが増えました♪♪(栃木県・A様)