海のミネラル豊富!稀少な一番塩
健康を気遣う贈り物にも喜ばれています


大粒でキラキラ輝く結晶は、まるで小さな宝石のよう。 朝ごはん本舗の一番塩は、福岡・芦屋町に面した玄界灘の海水100%! 海のミネラルが豊富で、そのままなめてもしょっぱくない。塩辛くなく、ほんのり甘みを感じるほど。一番塩は、自然の恵みそのものです。

「一番塩」は、塩づくりの工程で一番最初に結晶化する、わずかにしか取れない特別な塩。
塩角が控えめで、まろやかで甘みのある味わいが特徴です。
少しずつ結晶化していく塩をさらに手作業で丁寧に丁寧にほぐしながら、再度結晶化するまでじっくり待つという気の長い作業を繰り返して作られています。

太陽が燦々と降り注ぐ時間帯に天日干しをして、塩の水分をとばしていきます お天気と相談しながら、約1か月かけてじっくり干すことで、旨みがぎゅーっと凝縮されるんです。 気が遠くなるような手間をかけて、やっとできあがる一番塩は、まさに“塩の中の逸品”。

朝ごはん本舗がある福岡県遠賀郡芦屋町は、海に面した小さい町です。
目の前には、美しい海が広がり、その海水を汲み上げて平釜でじっくり炊き上げたでできたのが当店の一番塩です。
海のミネラルを豊富に含んだ塩は、そのままなめても塩辛くありません。舌の上にちょこんとのせて口の中で転ばせながら食べると、体がじわーっと元気になっていくよう。まさに海の恵みです。

満潮時にだけ海水を汲み上げ、鉄釜で3-4日間じっくり炊き上げる“釜炊き式”という伝統製法で作られています。
燃料にはガスではなく、流木や枯れ木、間伐材などの自然の恵みを使用。環境にも人にもやさしい、昔ながらの製法です。

「100gって少なそう…」と思っていても、袋を開けてびっくり!
「こんなに入ってるの?」と驚かれると思います。市販の塩と比べていただけると一目瞭然です
天日干しで水分を極限まで飛ばしているため、重さは一般的な塩の約半分ぐらい。旨みをぎゅーっと濃縮した証です。


塩は一般的に調味料として使う場合が多いですが、この一番塩は調味料だけで使うのはもったいない!
お肉やお刺身にひとつまみ。
それだけで素材の甘みやうまみがぐんと引き立ち、驚くほどおいしくなります。
塩おにぎりにすれば、お米の甘みがふわっと広がって、もう立派なごちそうに。
そのまま舐めてもまろやかで、日本酒との相性も抜群。
夏の熱中症対策としても大活躍です。

塩には大きく分けて「天日塩」と「精製塩」の2種類があります。
■精製塩
海水を電気分解して塩化ナトリウムを99%以上の高純度で取り出したもの。ほとんどが塩化ナトリウムで構成されており、ミネラルはほぼ含まれていません。
■天日塩
海水を天日や風の力で自然乾燥させたもの。ミネラルが豊富に含まれており、まろやかな味わいが特徴。料理の旨味を引き立ててくれます。
塩の違いが、健康にも味にも大きく影響するんです。

海の恵み「一番塩」は、大切な方への贈り物としても喜ばれています。
お米や梅干し、きび砂糖など他商品と組み合わせてオリジナルギフトを作る方も増えています。
ギフトでご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
名称 |
食塩 |
原料原産地 |
海水100%(福岡県芦屋町産) |
内容量 |
100g |
栄養成分表示 (100gあたり)※推定値 |
エネルギー 32kcal、たんぱく質 0kcal、脂質 0kcal、炭水化物 8kcal、食塩相当量 72.4g、カルシウム 285mg、カリウム 870mg、マグネシウム 2.6mg、ナトリウム 28.5g |
保存方法 |
直射日光・高温多湿を避けて保存してください |
工程 |
天日、平釜 |
備考 |
※天日と釜炊きによる自然製法で作られており、ミネラルを多く含む塩です。固まりやすい性質がありますが、品質には問題ありません。
※手作りのため大量生産ができません。このため、お一人様2袋までとさせていただきます。
|