ママゴンこと、店長の須河内です。母から子へ、子から孫へ伝えたい日本の朝ごはん。わが家の朝時間や子育て、日々のお野菜の入荷状況などを配信中です。
[2020.01.28]
おはようございます。ママゴンこと、店長の須河内です。
関東は大雪なんですね!朝起きてニュースを見ながら「いいなあ〜雪」とひとりボヤいてました(苦笑)
鹿児島出身の私は、雪を見るとテンションあがりまくります(^^)
福岡は今年一度も雪が降ってないので、粉雪でもいいから降ってほしいな〜と思う朝です。
さて、今日の朝ごはんは、ぶりしゃぶのお茶漬け。
ブリは昨日の残り物で、朝、しゃぶしゃぶしてごはんにのっけて、しゃぶしゃぶしたスープにどんでんだしとめんつゆを少し足してかけたものです。
写真だけ見ると、5分で作ったとは思えないほど豪華に見える!(笑) 北九州のシンボル皿倉山から登る朝日のおかげかな。
上の写真は、昨年秋頃に我が家のベランダから撮った写真です。年末から忙しくて、久しく朝日を撮ってないなぁ・・。
今日は曇りなので、太陽は隠れてみえなかったけど、雲の隙間からうっすらと日差しがリビングに差し込み、あったかい。
雪が降っている地域にいらっしゃるみなさん、転ばないように気をつけてあったかくしてお過ごしくださいね。
それでは、今日もよい一日を!
[2020.01.27]
おはようございます。
ママゴンこと、店長の須河内です。
最近、日頃の運動不足が
たたって、ちょっと
動くと体がキツイ>0<
そこで、昨日は久しぶりに
市民プールに行ってきました。
私が住んでいる北九州市の市民プールは、
市民プールとは思えないぐらい立派!
歩行専用コースに、
フリースペース、
25m×4本、幼児プール、
さらにジャグジー付き!
まるで、スポーツジム並みの快適さです。
私は、桜島横断遠泳を
やっている小学校に
通っていたので、
水泳はわりと得意♪
平泳ぎをゆっくり
10分ぐらい泳ぐと、
次第に肩、首がほぐれ、
プールをあがる頃には
頭もスッキリ!
あまりの快調さに、
今日もプールに行こうと
張り切ってます(^^)
寒いからといって、
縮こまらずに、
運動するって大事ですね!
さて、今日の朝ごはんは、
おでん♪
今日からプールに通うと決めたので、
昨日のうちにおでんを
仕込んどきました。
おでんのもち巾着は、主人の手作りです。
主人が作ったもち巾着を冷凍庫でストックしてあるので、おでんを作りたいときにいつでも作れます(^^)
おでんのお供は、主人お手製のお漬物。
今日は、白菜の浅漬けときゅうりのぬか漬け。ぬかも一から主人が仕込んでます。
ぬかは、気温で味が変わるので、ぬかの味が薄くなったら山椒や塩などを足し、やわらかくなったらなすなどを入れてぬかの水分を吸うなどして、こまめに手をかけてます。←私ではなく、主人が(苦笑)
娘は、きゅうりのぬか漬けが大好物!野菜が安いといわれていますが、きゅうりだけは別格に高い>0<
おでんを朝ごはんで食べるとき、私にとっておでんはおかず兼汁物。
きゅうりのぬか漬けをごはんにのっけて、しみしみの大根を頬張るのが大好きです。
今日も質素な朝ごはんですが、手間と愛情だけはたっぷりかけてるかな(^^)
それでは、今日もよい一日を☆
[2020.01.22]
おはようございます
ママゴンこと、店長の須河内です。
1月下旬になり、受験シーズン本番。
うちのスタッフにも受験生をもつママが数人いて、我が子の初めての受験にハラハラドキドキ>0<
親の一番の応援は、おいしいごはんを作って、体調管理を気をつけてあげることですね(^^)
そこで、受験生の夜食にも、朝ごはんにもオススメのママゴン流チーズリゾットの作り方をご紹介します(^^)
作り方はめっちゃ簡単。
作ったこの日は、前日に豆乳鍋をしたので、その豆乳鍋の残りスープを使って作りました。
豆乳なしで作るときは、お鍋にごはんを入れて、ごはんの上の部分がうっすら見えるくらいにひたひたにお水を入れて作るのがコツです。
お水を多めに入れて作ると雑炊みたいになるので、リゾットを作るときはお水をヒタヒタにすると失敗しませんよ(^^)
あったかごはんがないときは、冷やご飯でもOK。冷やご飯を使うときは、あらかじめレンチンしておくとあっという間に作れます。
ちなみに、我が家の冷凍庫には冷やご飯のストックを常備してます(^^) 娘が「お腹すいたー」というときも、冷凍ごはんがあればチャチャっとなんか作れるので、だいたい2-3食分は冷凍ストックしてます。
ごはんを入れたら、鍋を火にかけます。豆乳がないときは、水と一緒にどんでんだしを大さじ2-3杯ぐらい入れて火にかけます。
鍋の周りがブクブク沸騰したら弱火にして、とろけるチーズを投入〜。
沸騰するまでの時間は約2分ぐらい。
チーズがとけたら、仕上げに塩っこを入れて出来上がり。だいたい3分ぐらいで作れます(←冷やご飯をレンチンする時間を除く)
娘は牛乳アレルギーがあるので豆乳を使ってますが、牛乳を入れるとコクがさらに増して美味♪
3分ぐらいで作れるので、夜食や忙しい日の朝ごはんにもおすすめです(^^)
受験生をもつご家庭のみなさん、くれぐれも体調には気をつけて!福岡から応援してます〜!!!