ママゴンこと、店長の須河内です。母から子へ、子から孫へ伝えたい日本の朝ごはん。わが家の朝時間や子育て、日々のお野菜の入荷状況などを配信中です。
[2017.02.20]
今朝は春の嵐。窓をあけたら、雨と風がすごすぎて、
朝焼けの写真はお預け。
全国的に台風のようなお天気とのことなので、
くれぐれもお気をつけて。
さて、今日の朝ごはんは、
漁師さんにいただいた新わかめのお味噌汁がメイン♪
朝ごはんのお品書き
・ごはん
・新わかめとお豆腐のお味噌汁
新わかめは、葉がとろけるようにやわらかく、
茎の部分がコリコリッと歯ごたえがあり、
おいしさも、いつものわかめとひと味もふた味も違います!
新わかめは、献上わかめの産地としても有名な
宗像(むなかた)地島(じのしま)産の新わかめが
間もなく入荷予定です。
どうぞお楽しみに〜!
・さばの南蛮漬け
今、さばが旬です。
昨日、1尾の半身をみそ煮に、半身を立田揚げに。
立田揚げの3分の1くらいを、甘酢に漬け込んだものです。
私はお酢が大好き(^^)
ちなみに、今日のお弁当も南蛮漬けです笑
・がめ煮
娘の大好物、がめ煮。
昨日の夜作っていたので、レンコン、大根、にんじん、こんにゃくに味が染みて美味!
しいたけがいい味出してる〜
・きゅうりと大根のぬか漬け
わが家の朝の定番となったぬか漬け。
今朝は、きゅうりと大根の2種類。
暖かくなるにつれ、ぬかの味が微妙に変化しておもしろい!
娘は、こんなにおかずがあるのに、
今朝も相変わらず、納豆in海苔ふりかけでごはんを食べてました笑
今日は、全国的に春の嵐の予報です。
お出かけの際は、くれぐれもお気をつけて。
それでは、今日もよい一日を☆
[2017.02.16]
こんにちは。ママゴンこと、店長の須河内です。
日増しに夜明けの時間が早くなり、春の足音がすぐ近くまで感じられるようになりました。
今朝も、美しい朝焼けに感謝。
春が近づくのはうれしいことなのですが、
あのいや〜な季節が始まりました・・
そう・・花粉です>0<
愛娘は、花粉アレルギーの数値が
同じ年の子どもたちの平均と比べて
約50倍(泣)
50倍って聞くと、えーーー!ってびっくりされる方が多いのですが、
今まで花粉症を発症したことがありません。
お薬も飲まず、食べ物の力で花粉を予防してます。
娘は、基本的にほぼ1年中にびわの葉茶を飲んでます。
学校に持っていく水筒の中身も、びわの葉茶。
牛乳アレルギーがあるので、給食に出される牛乳は飲まず、
給食のときもびわの葉茶。
そして、年明けから、花粉予防にいいと言われているれんこんを、
ほぼ毎日、食べます。
れんこんに含まれている「ムチン」という成分が、
花粉予防にいいそうです!
今朝は、昨日に引き続き、お米をきらしたまんまだったので、
れんこんたっぷり野菜スープで朝ごはん。
れんこん、大根、かぶ、キャベツ、ブロッコリーの茎、
タマネギ、ベーコン入の具だくさんスープ。
れんこんのすりおろし、じゃがいも、タマネギ、
ハムのスパニッシュオムレツ。
デザートは、入荷したばかりの文旦(パール柑)。
文旦は、パリッとしているので、手がベタベタせず、
忙しい朝ごはんにおすすめです。
娘は、小麦アレルギーも少しあるので、
パンは2切れぐらいしか食べません。
でも、野菜をこれだけ食べれば、まっ、いいか(^^)
今、れんこん農家さんにお願いして、
れんこんパウダーも試作してもらってます。
市販のれんこんパウダーだと、
どんなレンコンを使っているのかよく分からないので、
せっかく体のために食べるなら、
無農薬のれんこんを使ったパウダーがいいかなと思って(^^)
近いうちに商品化になる予定なので、お楽しみに♪♪
[2017.02.10]
おはようございます。ママゴンこと、店長の須河内です。
今朝の福岡は雪!
吹雪のような雪空のなか、
燃えるような朝陽が・・!
娘は、窓の外の雪に大喜び♪
「今日の15分休みは、校庭で雪遊びする!」と
濡れてもいいように、替えの靴下まで準備万端。
いつもこれぐらい用意周到だったらいいのになぁ(苦笑)
さて、今朝は昨日作った手羽元と大根の煮物を
あっためただけの朝ごはん。
煮物から立ち上る湯気が、あったかい〜
・ごはん
・白菜と豆腐、わかめのみそ汁
・手羽元と大根の煮物
・ぬか漬け
・スイートスプリング
・味付け海苔
今週末は、全国的に大寒波の予報です。
インフルも相変わらず猛威をふるってるし、
くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。
それでは、今日もよい一日を☆
[2017.02.01]
おはようございます。ママゴンこと、店長の須河内です。
今朝はどんより曇り空。
昨日、学校から娘が熱発との連絡があり、
「もしや・・インフル??」と思い、
そのまま病院へ行ったものの、
熱発から8時間経たないとインフルの検査ができないと言われ、
ひとまず自宅へ。
初めての早退で、ちょっぴり嬉しそうな娘(苦笑)
リビングに布団を敷いて、
寝ながらテレビを見られるのは、
わが家では熱発のときのみ許された特権なのです(^^)
ガリガリくん食べながら、
「たまには、熱もいいね」なんて嬉しそうに言ってた娘が
しだいに無口に・・・。
学校に迎えに行ったときは、37.8度だったのに、
1時間後には38.8度、
2時間後には39.2度・・ぐんぐんあがっていく・・
あ〜インフル確定だ・・と、夕方、もう1度病院に行き、
検査してもらったところ、
「インフルAですね」と診断。
今週土曜日まで隔離とのこと。
わかってはいたものの、あ〜あ・・って気持ちのほうが大きいな〜
自宅に戻ってきてからは、
熱はさらにあがっていき、今朝はついに40度超え。
娘は、ただでさえ食が細いのに、具合が悪くなると
一気に食欲がダウンするので、
今朝は娘の好きなお豆腐で朝ごはん。
白菜がなかったので、キャベツを入れたら
見た目はなんとなくポトフみたい笑
しょうがたっぷりのポン酢でいただきました。
わが家は、しょうがを1年中ほぼ毎日使うので、
冷凍ストックしてます。
冷凍した生姜をそのまますると、こんな感じにパウダー状になるので、
紅茶や煮物、カレーの隠し味にも便利ですよ(^^)
インフルエンザが全国的に大流行しているようなので、
うがい手洗いを徹底して、くれぐれも気をつけてくださいね。
今日もよい一日を☆