ママゴンこと、店長の須河内です。母から子へ、子から孫へ伝えたい日本の朝ごはん。わが家の朝時間や子育て、日々のお野菜の入荷状況などを配信中です。
[2016.01.22]
おはようございます。
ママゴンこと、店長の須河内です。
今朝は穏やかな夜明け。
ほっこりした朝です。
朝7時前だというのに、まだまだ暗い>0<
さて、今日の娘の朝ごはんは、
昨日とほぼ同じ、海苔ふりかけごはん。
写真撮るときには、娘がもうすでに食べ始めてて、
ごはんが食べかけPHOTOになってしまった>0<
お味噌汁の具は、厚揚げ、大根、玉ねぎ、わかめ。
小さい頃、おばあちゃんが
「お味噌汁の具は、3種の実を入れること。
野菜2種類に、海草類かきのこ類を1種類。
朝、3種の実で作ったお味噌汁を食べれば、
風邪ひかないで元気に過ごせるから、お味噌汁だけは残さず食べなさい」と
しょっちゅう言ってました。
そのときの食習慣が身に付いてて、
今では、3種類以上の具が入っていない味噌汁は物足りない感じ。
娘は、具だくさんのお味噌汁と、
主人こだわりのしょうがトッピングのおかげで、
学校でインフルエンザによる学級閉鎖が相次ぐなかでも、
風邪ひとつひかず、元気いっぱい!
私と主人は、昨日の残りのカレーとお味噌汁。
農家さんからもらった自家製のお漬け物。
このお漬け物が、めっちゃおいしい!
我が家のカレーは、にんじん、玉ねぎ、大根、白ネギ、トマトと野菜たっぷり。
昔ながらの缶のカレー粉をベースに、できるだけシンプルに作ってます。
今朝は、私が寝坊してしまったので、
お弁当は間に合わなかった>0<
お昼は、会社でお餅を焼いて食べようかな(^^)
週末から大寒波がやってくるようなので、
今度の日曜日は、福岡も氷点下の予報。
最高気温も0度までしかあがらないとのこと。
ってことは、雪が降るかも!
朝から娘と天気予報を見ながら、
「日曜日、雪だるま作れるかもね!」
「うん、うん♪」と二人で大はしゃぎ。
今日もよい一日でありますように☆
[2016.01.21]
おはようございます。
ママゴンこと、店長の須河内です。
今朝は久しぶりの晴れ♪
空気はキーンと冷たいけど、
太陽が見えるだけでなんだかあったかい☆
今日の娘の朝ごはんは、
相も変わらず海苔ふりかけごはん。
毎日、毎日、海苔ふりかけでごはんを食べてるけど、
飽きないのかな〜。
汁物は、昨日の豚しゃぶの残りスープで作ったかきたま汁。
デザートははっさく&みかん。
私と主人は、昨夜のお刺身の残りものでプチ海鮮丼。
汁物は、娘と同じく、
豚しゃぶの残りスープで作ったかきたま汁。
そして、今日のお弁当は、
海老フライ、厚揚げの豚肉巻き、ホウレンソウのソテー、卵焼き、イカしゅうまい。
思いっきり茶色だけど、まっいいか。
毎朝、だいたい2時過ぎには起きるのですが、
朝4時ぐらいからぐっと冷え込み、
6時前に寒さに負けて、布団にもぐりこんで
二度寝してしまうから、
毎日、毎日、バッタバタ>0<
私も、娘とおんなじ。
毎日、毎日、バタバタしても飽きないもんね(苦笑)
今日もよい一日でありますように。
[2016.01.08]
おはようございます。
今朝の福岡は、またもや曇り空。
7時過ぎてもまだまだうす暗いなぁ。
さて、今日の朝ごはんは、
私が寝坊してしまった>0<ので
ごはんと味噌汁、昨夜の肉じゃが、梅干し、そして味付け海苔。
娘は、お米アレルギーがあるので、
小さい頃は、ごはんがあまり食べられず、
今でもごはんを食べたらかゆくなるかも・・というトラウマからか、
ごはんをあまり食べたがりません。
そんな娘ですが、この味付け海苔さえあれば、
ごはんをしっかり食べてます!
朝ごはん本舗は、もともと、主人の実家が海苔屋さんだったことから、
オープン当時から、海苔にはとことんこだわり、
今でも海苔のリピーターさんが一番多いです(^^)
人気の海苔のなかでも、
特に子どもたちに人気なのが味付け海苔。
人気NO.1は、無添加の味付け海苔。
朝、娘が食べてる味付け海苔は、
老舗旅館の朝ごはんでも使われている個包装タイプの海苔で
同じく無添加の味付け海苔です。
朝ごはんで海苔を食べるときって、
1袋がフツーだと思うのですが、
娘は朝から5袋も食べちゃって、
主人から「海苔ばっかり食べたらダメーー」と叱られる始末(苦笑)
海苔は、1日2枚(全型)食べると、
医者いらずといわれるほど、体によい健康食品です。
年末年始食べ過ぎたし、
そろそろ、また海苔ダイエットを復活しようかな・・。
今日もよい一日でありますように。
[2016.01.07]
こんにちは(^^)スタッフの石橋です。
今日気づけばもうこんな時間(@_@;)
午前中にちょっと外へ出る用もあり、
帰ってから何かしら進めていたら
あっという間に時間が過ぎております・・
遅くなりまして申し訳ございません。。
早速本日の九州とれたて野菜セットの内容を
お知らせ致します!
・能間さんのキャベツ(福岡県北九州市若松区)
・花田さんのブロッコリー(福岡県鞍手郡)
・あたかさんの小松菜または水菜(福岡県芦屋町)
・あたかさんのほうれん草(福岡県芦屋町)
・さつまいも「紅はるか」(鹿児島産)
・あたかさんのにんじん(福岡県芦屋町)
・中島さんの無農薬れんこん(佐賀県白石町)
・花田さんの白菜(福岡県鞍手郡)
・中村さんのじゃがいも(長崎県島原産)
・能間さんのサニーレタス(福岡県北九州市若松区)
本日のセットには、昨年末より新たに当店へ
お野菜を届けて下さるようになりました
福岡県鞍手郡の花田農園さんの
ブロッコリーと白菜が入ります!(^^)!
春には花田さんの豆野菜も入荷する予定ですので
楽しみにお待ち下さいませ~。
[2016.01.07]
写真の真ん中に見える山は、
北九州のシンボル、皿倉山です。
主人いわく、皿倉山に雲がかかってなければ晴れるそうなので、
もう少ししたら、晴れるのかも(^^)
さて、今日は1月7日。
今朝の朝ごはんは、七草がゆを作りました。
鹿児島出身の私は、七草にお餅や金時にんじん、大豆もやしなど、
お正月に残った野菜を入れて、具だくさんで作ります。
鹿児島では『七草ずし』とも言うんですよ。
おかゆ好きの私は、七草がゆが大好き♪
なのに、娘はおかゆがあんまり好きじゃない・・特に七草がゆは
葉っぱばっかりでいやというので、
娘には、小皿にちょこっと七草がゆを入れて、
やわらかい早生キャベツたっぷりのお味噌汁ごはん。
ホントは、朝ごはん本舗でも七草セットを販売したいのですが、
農家さんが摘んでくださる七草が手に入るのは1/6。
七草がゆは、1/7の朝に食べるものなのに、
7日午後以降に届いたら、意味ない・・ということで、
毎年、残念ながら販売できていません>0<
どうか、ご了承くださいね。
今日は始業式のところも多いと思います。
ちなみに我が家は、明日が始業式。
それでは、今日もよい一日でありますように。
[2016.01.06]
おはようございます。
ママゴンこと、店長の須河内です。
今朝の福岡は、曇り。
皿倉山がかすんではいるものの、
雲がかかってないから
今日は午後から晴れるかも♪
年末に、長男が帰省してからというものの、
久しぶりの家族団らんが嬉しすぎて、
毎日、食べて食べて食べまくり(^^)
今朝は、働き過ぎの胃と腸を休めるために、
ほうじ茶でおかゆを作りました。
卵トレーニング中の娘には、卵の黄身を入れてまろやかな味に。
ごはんのお供は、主人お手製の梅干し。
梅干しとおかゆって、なんでこんなにおいしいんでしょうね。
あ〜、幸せ♪
今日、長男は東京へ戻ります。
年末年始、長男にべったりだった娘は、
お見送りのときに、きっとギャン泣きするだろうな・・
大丈夫、遠く離れて暮らしても、
家族はいつでも一緒だよ。
今日もよい一日でありますように。