ママゴンこと、店長の須河内です。母から子へ、子から孫へ伝えたい日本の朝ごはん。わが家の朝時間や子育て、日々のお野菜の入荷状況などを配信中です。
[2014.02.19]
こんばんは。
ママゴンこと、店長の須河内です。
ソチオリンピック、感動の連続です。
このオリンピックには、娘の幼稚園の先生(村田ありさ選手)も
出場していることもあって、最初からいつもより気持ちが入っていたのですが、
いや〜、ホントにオリンピックに出場する選手たちは、
なんでこんなにみんなイイ顔してるんだろうって、惚れ惚れします。
今日は、スノーボード女子パラレル大回転で竹内選手が銀メダル獲得!
今夜未明から女子フィギュアと、いよいよクライマックスですね。
メダル獲得に一喜一憂している私が、
ふと思い出した言葉があります。
それは、
朝の果物は金メダル。
昼の果物は銀メダル。
夜の果物は銅メダル。
これは、昔、学校の家庭科の先生から習ったことです。
調べてみると、イギリスでも同じように言われていて、
イギリスでは、午前中の果物は金、
昼から3時までは銀
、
3時から6時までは銅、
6時以降は鉛、といわれているそうですよ。
果物に含まれている糖分は、脳にもいい働きをするそうです。
テストの朝は、チョコレートを食べるといいと言われていますが、
朝、くだものを食べるのも同じ理由で、
寝起きは,血糖レベルがもっとも低くなっていて
頭の働きが鈍くなっているところへ
果物を食べることで、
即効性のエネルギー源を与えて脳を活性化するそうです。
また、みかんやレモンなどの柑橘類に含まれているクエン酸は、
疲労回復に役立つと言われているので
朝から気持ちを元気にしてくれます。
逆に、夜眠る前にくだものを食べると、
くだものの糖分が体のなかで代謝しきれなくて、
中性脂肪に結びつくんですって。ヤバイ・・・>0<
よしっ、
明日から、マジで朝ごはんダイエットして、
朝ごはんで金メダル獲得を目指します!!!